血液型ダイエットってなに?

スポンサーリンク

血液型ダイエットとはA,B,AB,Oの4種類それぞれに向いている食材やエクササイズがあり、それを把握することで効果的にダイエットを行うという方法です。

血液型が異なれば、ホルモンや酵素などの分泌量が微妙に違うとのことで、それが食材やエクササイズに関係しているというのです。

実際、血液型が違うとかかりやすい病気にも違いがある研究結果が発表されているくらいなので、もしかしたらダイエットにも影響があるのかもしれませんね。

アメリカの自然療法医が考案した方法

この血液型ダイエットという考え方をまとめたのはアメリカ人のピーター・J・ダダーモ博士です。

ダダーモ博士は90年代後半に 「Eat Right For Your Type / イート・ライト・フォー・ユア・タイプ」という本を出版しており、 ベスト・セラーになっています。

それによると、人は体内に「コルチゾール」や「レクチン」と呼ばれる物質を持っているようです。

これらの物質は糖や脂肪の代謝を制御してしまうので、肥満になりやすいのだとか。

血液型に合わない食べ物はこれらの物質を増やしてしまうため、太りやすくなってしまうのだそうです。

それを防ぐには、血液型に合わない食べ物の摂取量を20%以下に抑える必要があると言われています。

ちなみに、以下の症状に該当する場合は、血液型に合わない食べ物を食べ過ぎている可能性があるとのことです。

  • 腸内にガスが充満する・おならが良く出る
  • げっぷがよく出る
  • 頻繁に腹痛になる
  • かゆみや湿疹がでやすい
  • 原因不明の頭痛が起こる
  • 集中力が出ない
  • まぶたや手足がむくむ
  • 疲労感を感じることがある
  • 咳や痰が出る
  • 鼻がむずむずする、鼻水が出る
  • 便秘や下痢になりやすい

自分の血液型のダイエットをすれば効果倍増?

血液型に合わない食材は太りやすくなるとのことですが、逆に血液型に合う食材には良い効果があるとされています。

消化機能や免疫力アップ!

自分の血液型に合った食材を多く摂ることで、消化機能や免疫力が高まるとされていて、その結果、便秘解消、代謝UP、風邪を引きにくい等の効果があるようです。

美肌、美髪効果も!

美容面においては、美肌、美髪、美白といった効果が期待できると言われています。

これは消化機能が高まることで栄養素の吸収率がよくなるためだと考えられています。

A型の血液型ダイエット

それでは、血液型別に食材の向き不向きをみていきましょう。

まずはA型。

A型は日本人の4割を占めています。

農耕民族がルーツといわれており、古来より菜食がメインだったと思われます。

そのため、遺伝的に肉や魚を消化する力が弱く、その脂肪分が体内に蓄積されてしまう傾向があるようです。(例外的に鶏肉は食べても良いようです)

A型の天敵はストレス

性格面から考えると、A型の人は一般的に、生真面目・几帳面・頑張り屋だと言われています。

しかし、その几帳面や生真面目さによって、少々のことでもストレスに感じてしまうとも言われています。

ダイエットにおいても、頑張って取り組むものの、思うように成果がでなかったり、いつもとは違う食生活になったりすることで、不安やいらだちを感じてしまうため、結局継続させることができな場合が多いようです。

A型にオススメの食材

農耕民族がルーツのA型にオススメなのは、やはり野菜中心の食事です。

肉・魚類では、サバやサケなど、DHAを多く含む魚が向いているようです。

また、豆腐や豆乳などの大豆製品、そして果物なども向いています。

その他の食材については以下の通りです。

  • 肉類・・・できるだけ食べない方が良い(鶏肉と七面鳥は例外)
  • 魚介類・・・さば、さけ、いわし、たら、にじます等
  • 豆類・・・大豆、豆腐、あずき、そら豆、豆乳等
  • 穀物・・・米粉、そば粉、餅、ライ麦粉等
  • 乳製品・・・なるべく避けた方がいい(低脂肪か無脂肪は例外)
  • 野菜・・・緑黄色野菜全般的に可(後述の不向きな野菜にだけ気をつける)
  • 果物・・・パイナップル、レモン、グレープフルーツ、ブルーベリー、さくらんぼ、プルーン等
  • ナッツ・・・ピーナッツ、くるみ等
  • 油脂・・・オリーブ油、くるみ油
  • 調味料・・・味噌、醤油等
  • 飲料・・・緑茶、赤ワイン、コーヒー

A型は避けた方が良い食材

A型の人が避けた方が良い食材には、動物由来の物が多くなっています

  • 肉類・・・ 牛肉、豚肉、馬肉、ベーコン、ハム、鴨、羊肉等
  • 魚介類・・・牡蠣、イカ、ハマグリ、えび、蟹、鰻、ほたて貝、たこ、巻き貝、たい等
  • 豆類・・・いんげん豆、らい豆等
  • 穀物・・・小麦、全粒小麦粉製品等
  • 乳製品・・・チーズ、バター、アイスクリーム、牛乳等
  • 野菜・・・キャベツ、白菜、じゃがいも、トマト、なす、ピーマン、さつまいも、しいたけ等
  • 果物・・・オレンジ、バナナ、ココナッツ、みかん等
  • ナッツ・・・ピスタチオ、カシューナッツ等
  • 油脂・・・コーン油、ココナッツオイル、ピーナッツ油、綿実油等
  • 調味料・・・赤とうがらし、ゼラチン、酢、ケチャップ、マヨネーズ、ウスターソース等
  • 飲料・・・炭酸飲料、蒸留酒、紅茶、ビール、炭酸水等

B型の血液型ダイエット

A型が農耕民族なのに対して、B型は遊牧民族がルーツといわれています。

となると、肉類に向いていそうですよね。

B型はカメレオン体質?

流行りもの好きの傾向があるB型は凝り性な人が多いのですが、その一方で飽きやすく、好みがころころと変わることからカメレオンに例えられることが多いようです。

B型にオススメの食材

魚や肉、穀物類や乳製品など幅広い食材に適応する能力を持つのがB型だと言われています。

  • 肉類・・・羊肉
  • 魚介類・・・さば、真いわし、たら、さけ、舌平目、いくら、いぼだい、はた、このしろ等
  • 豆類・・・赤インゲン豆、白インゲン豆、らい豆等
  • 穀物・・・米粉、オート麦
  • 乳製品・・・モッツァレラチーズ、ゴートチーズ、牛乳、ヨーグルト、フェタチーズ等
  • 野菜・・・にんじん、ブロッコリー、キャベツ、山芋、白菜、ピーマン、茄子等
  • 果物・・・パイナップル、パパイヤ、葡萄、スイカ、プラム、バナナ、クランベリー等
  • ナッツ・・・くるみ
  • 油脂・・・オリーブ油
  • 調味料・・・赤とうがらし、カレー粉、パセリ等
  • 飲料・・・緑茶

B型は避けた方が良い食材

  • 鶏肉、とうもろこし、そば、ごま、ピーナッツ、豆類、トマト等が太りやすくなっています。
  • 肉類・・・鶏肉、鴨肉、ベーコン、ハム、豚肉、馬等
  • 魚介類・・・はまぐり、えび、牡蠣、鰻、たこ、蟹、いくら、にじます、かます、ぶり等
  • 豆類・・・あずき、もやし、黒いんげん豆、豆腐、豆乳等
  • 穀物・・・とうもろこし、強力粉、そば粉、小麦(胚芽・ふすま)、タピオカ等
  • 乳製品と卵・・・アイスクリーム、ブルーチーズ、うずらの卵等
  • 野菜・・・アロエ、かいわれ、オリーブ、トマト、かぼちゃ、にがうり等
  • 果物・・・柿、アボカド、ざくろ、ココナッツ等
  • ナッツ・・・カシューナッツ、ピーナッツ、ピスタチオ、ごま等
  • 油脂・・・ココナッツオイル、コーン油、ごま油、べにばな油、キャノーラ油等
  • 調味料・・・味噌、ケチャップ、こしょう(白・黒)砂糖、ウスターソース、醤油等
  • 飲料・・・炭酸飲料、蒸留酒、炭酸水、クラブソーダ

AB型の血液型ダイエット

二面性があると言われるAB型は最も新しい血液型です。

物事を道理的に考える特徴があるので、定番で実績のあるダイエット方法が向いているようです。

AB型は下半身が太りやすい?

AB型の人は冷え症になりやすいと言われています。

それが影響しているのか、血行が悪くむくみがでやすいため、下半身に脂肪やセルライトがつきやすいという説があります。

食材によるダイエット方法以外に、冷え症対策をする必要があるかもしれませんね。

AB型にオススメの食材

AB型は高い免疫力を持っているのが特徴です。

しかし、肉類にはあまり適正がないようです。

  • 肉類・・・七面鳥
  • 魚介類・・・さば、さけ、真いわし、まぐろ、金目鯛、はた、あんこう、このしろ、たら等
  • 豆類・・・大豆、豆腐、白いんげん豆等
  • 穀物・・・オート麦、オートミール、きび、白米、玄米、餅、米粉、ライ麦、きび等
  • 乳製品と卵・・・卵の白身、モッツァレラチーズ、ヨーグルト、サワークリーム等
  • 野菜・・・ブロッコリー、にんにく、きゅうり、キャベツ、人参、セロリ、なす、山芋等
  • 果物・・・さくらんぼ、キウイ、葡萄、グレープフルーツ、パイナップル、すいか、レモン等
  • ナッツ・・・くるみ、ピーナッツ、栗
  • 油脂・・・オリーブ油、くるみ油
  • 調味料・・・味噌、カレー粉
  • 飲料・・・緑茶

AB型は避けた方が良い食材

AB型は胃酸が少ないので、肉類を上手く消化できません

そのため鶏肉、牛肉、豚肉といった主な肉類がNGとなっています。

  • 肉類・・・鶏肉、鴨肉、ベーコン、ハム、豚肉、牛肉等
  • 魚介類・・・かます、鰻、きす、たこ、舌平目、はまぐり、牡蠣、蟹、ぶり、えび、いくら等
  • 豆類・・・あずき、ひよこ豆、赤いんげん豆、そら豆等
  • 穀物・・・小麦(精製・無漂白)、とうもろこし、そば粉等
  • 乳製品・・・カマンベールチーズ、パルメザンチーズ、バター、アイスクリーム、牛乳等
  • 野菜・・・かいわれ、オリーブ、ピーマン、しいたけ、にがうり等
  • 果物・・・マンゴー、オレンジ、ココナッツ(果実・ミルク)、バナナ、グァバ、柿、ざくろ等
  • ナッツ・・・ヘーゼルナッツ、ごま等
  • 油脂・・・コーン油、ごま油、ひまわり油、ココナッツオイル、べにばな油等
  • 調味料・・・ウスターソース、砂糖、ケチャップ、こしょう(白・黒)等
  • 飲料・・・コーヒー、炭酸飲料、紅茶、蒸留酒

O型の血液型ダイエット

おおらかで知られるO型ですが、早食いをしたりドカ食いをしたりする人が多いようです。

そのせいか、O型というと肥満の人が多いイメージがありますよね。

O型の汗をかくと痩せやすい?

普段おおらかなせいか、運動不足になる懸念があるO型。

汗をかいて代謝をよくするということを特に意識してダイエットをすると良いようです。

O型にオススメの食材

O型の人は肉類を分解する酵素を他の血液型の約3倍も持っていると言われています。

また、胃酸の量も他の血液型の人よりも多いので、羊肉や牛肉などの脂肪分が少なく高品質の肉をが向いているようです。

  • 肉類・・・牛肉、羊肉、レバー(子牛)等
  • 魚介類・・・青魚全般、まぐろ、たら、金目鯛、舌平目、メカジキ、あまだい、ブリ等
  • 豆類・・・あずき、黒目豆
  • 野菜・・・玉ねぎ、ほうれん草、オクラ、ブロッコリー、かぼちゃ、さつまいも、かぶ等
  • 果物・・・いちじく、バナナ、マンゴー、ブルーベリー、パイナップル、さくらんぼ等
  • ナッツ・・・くるみ、かぼちゃの種、亜麻の種
  • 油脂・・・オリーブ油、フラックスシード油
  • 調味料・・・カレー粉、ターメリック
  • 飲料・・・緑茶、炭酸水、クラブソーダ

O型は避けた方が良い食材

O型の人は最古の血液型なので肉食に向いています。

その分、穀物や乳性加工食品には不向きなようです。

  • 肉類・・・ベーコン、ハム、豚肉
  • 魚介類・・・あわび、たこ、いか、巻貝、いくら
  • 豆類・・・ピント豆、タマリンド豆等
  • 穀物・・・小麦製品(パン、ケーキ、パスタ、クッキーなど)、とうもろこし等
  • 乳製品と卵・・・牛乳、バター、チーズ、ヨーグルト、アイスクリーム、ココナッツミルク等
  • 野菜・・・インゲン豆、じゃがいも、きゅうり、しいたけ、カリフラワー、マッシュルーム等
  • 果物・・・オレンジ、みかん、いちご、りんご、梨、キウイ、メロン等
  • ナッツ・・・ピーナッツ、カシューナッツ、ピスタチオ、ひまわりの種、栗等
  • 油脂・・・コーン油、紅花油、ひまわり油、ピーナッツ油、大豆油、ココナッツオイル等
  • 調味料・・・ケチャップ、こしょう、砂糖、マスタード、ウースターソース、ナツメグ等
  • 飲料・・・コーヒー、紅茶、白ワイン、ビール、蒸留酒、炭酸飲料

気をつけるだけで効果ありそうだしやってみよう!

血液型ダイエットは食材の向き不向きを知識として持っておくだけでできるダイエット方法です。

もちろん、向いているからといって食べ過ぎても良いという訳ではありませんが、ダイエットの効果を最大限に引き出すための知識としては有効だと思われます。

通常の食事をする際に少し気を付けることでダイエット効果がでるのであれば、まずは試しにやってみた方が良いかもしれませんね。

食材の向き不向きをすべて覚えるのは大変なので、まずは自分がよく食べているものの中から不向きの食材を見つけ出し、食べないようにすることから始めるとよいでしょう。

スポンサーリンク


※1.記事の内容は、効能効果または安全性を保証するものではありません。

サイトの情報を利用し判断・行動する場合は、医師や薬剤師等のしかるべき資格を有する専門家にご相談し、ご自身の責任の上で行ってください。

※2.記事内の製品・サービスは、この記事に訪れた読者の方に最も適切だと判断したものを紹介しております。